令和3年度保育教諭求人
- 2021年01月11日
令和3年度の保育教諭の求人です。
当園は有料の求人サイト(人材紹介会社)には依頼していません。
トラブルが多いからです。
2021版 求人票 (すでに内定者が2人いますが、求人は継続します)
↑をクリック
保育士になろうか迷っている方へ
資格があるのに、保育園に勤めない一番の理由は、給料でしょう。
しかし、最近、変わってきました。
中堅保育士(30歳~40歳)の年収は、トラック運転手並みです。安定性があり運転手のような危険な仕事ではない。
しかも、「保育教諭」が増えいてるので、待遇は更によくなります。数は力なのです!
「保育教諭」が生かせるのは、幼保連携型のみです。
↓をクリック
↑をクリック
当園は平成27年度より「幼保連携型認定こども園」に移行しました。
幼保連携型認定こども園の特長
①「すべての子どもに質の高い教育・保育を行う」
②そのため、国からの加配(保育者)が2人配置(90人定員の場合は3人)。3・4・5歳児の保育が1:15未満。
※この加配は保育園にはありません。
③担任は全員「保育教諭」
④園長は「保育士」と「教諭1級免許」必修
⑤社会福祉法人か学校法人でないと認可されない。実際には社会福祉法人がほとんどです。
⑥園庭とホールと職員室と給食室が必置義務。お部屋も広い。
⑦「選ばれる園」です。昨年、園見学は100組を超えています。
簡単に言えば、
サッカーで例えると13人~14人で戦え、待遇が良い。
当園の特徴は、
①園庭があり遊具が多いので、伸び伸び!
最も大切にしていることは「体育」
夢フィールドにもよく行きます。
②ベテランの先生が多い (平均経験14年)
全クラス複数担任。3歳以上児クラスの負担も軽い。(年長でも1:15未満)
③設備が充実。1号認定はなし
舞浜にある施設が人気なのは、楽しいものがたくさんあるからです。
※保育園という名称を残したのは、保育園であったことを残すためです。
見学に来てね!
043-273-6631(要予約)
<採用試験の方法>
随時行っています。
書類(履歴書・資格を有する書類、見込み書可)・面接・ピアノ(自由曲)
※ピアノはうまさより、やる気を見る試験です。
プロの保育者として働く以上は、楽器の少しは弾けないとダメです。
あなたは英語の出来ないCAや医療技術の出来ない看護師を信用しますか?
ピアノは2年くらいやったところで上手くなるわけがありません。これから練習すれば大丈夫です。アコーディオンはピアノより楽です。(理由;左手はコードのみだから。子どもの伴奏だけならコードで十分。ただ上級は別)
今、コロナで大変な
田村厚労大臣も
「幼保連携型認定こども園」
を押しています。
幼保連携型認定こども園で働こう!