スクラップブッキング『額に飾ろう』♪ 2022年03月30日 3月15日(火)、ご家族のベストショットをスクラップブッキングして額に入れて飾りました。 四つ切の額の中にかわいい模様のペーパーやレースのお花などを使って写真を飾ります。 「候補の写真がたくさんありすぎて選べませ~ん 」とママの声! パパやママの撮ったスナップ写真や写真館で撮った写真など、素敵な写真… 続きを読む ひなまつり製作♪ 2022年02月25日 もうすぐひなまつりですね♪ 2月8日(火)支援センターでは手形足形を使ったお内裏様とお雛様を作りました。 まずはお子さんたちの両方の手形と足形をとり、ハサミで切り取ります。 足形はお内裏様とお雛様に、手形はぼんぼりになります。 帯をつけて ぼんぼりも貼ります。 最後は可愛… 続きを読む 鬼のお面を作ろう♪ 2022年01月27日 1月20日(木)、2才児さん以上を対象に鬼のお面と升の製作をしました。 まずは眉毛や目、お鼻など、両面テープをはがして鬼さんのお顔に貼っていきます。 つける位置で色んな表情の鬼さんが出来てきましたよ! おめめもグルグル描けたかな? 最後は升にお豆の模様のシー… 続きを読む クリスマス会♪ 2021年12月28日 12月24日(金)支援センターのクリスマス会を行いました。 まずはパネルシアターから。 『あわてんぼうのサンタクロース』です。 歌にあわせて合奏です♪ みんなも手拍子で楽しそうですね! さてさてお次は手遊びの時間。 『とんとんとんとんクリスマス♪』 『トナカイ・サンタ・スノーマン♪』 … 続きを読む 救命講座 2021年12月20日 12月9日(木)、美浜消防員さんに誤飲時の対処法・AEDの使い方を教えていただきました。 まずは誤飲について。 もし誤飲をしてしまった時は、片膝を立てうつ伏せにして気道を確保し背中をたたくと良いそうです。 お人形を使ってやってみます。 ママたちにも人形を使って実際にやってもらいました。… 続きを読む クリスマスリース作り♪ 2021年12月6日 11月24日(水)・25日(木)に毎年恒例のクリスマスリースを作りました。 最初は大きなリボンから作ります。 このリボン、初めて作る時は手と頭がこんがらがってちょっと難しいのですが、さすがママたち!とても上手に作っていました。 飾りをどこにつけようか悩みますね~。 飾りをつける場所やリ… 続きを読む 離乳食講座*後期・完了期* 2021年11月18日 11月15日(月)美浜区保健センターの栄養士さんをお迎えして、後期・完了期においての離乳食講座を行ないました。 最初はスライドを使い、離乳食の進め方や上手に大人の料理からの取り分け方、アレンジ方法を教えていただきました。 食事のサンプルをを実際にお皿に入れたものです。 &… 続きを読む わくわくおはなし会♪ 2021年11月16日 11月11日(木)、わくわくおはなし会のみなさんが来てくださいました。 今回の絵本は『トーストン』 『はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう』 紙芝居は『アンパンマンとばいきんまん』でした。 歌もあり、お話の中にどんどん引き込まれていき、とても楽しい時間を過ごせました。 また… 続きを読む ハロウィンひよこ♪ 2021年11月16日 10月29日(金)、ハロウィンパーティーを行ないました。 午前中は0歳さん、午後は1歳以上のお子さんに分かれてパネルシアターや製作、ゲームなどで盛り上がりました。 まずはパネルシアター 『くいしんぼうおばけ』です♪ 続いては手遊び♪ 『魔法の手』 『とんとんハロウィン』 … 続きを読む 発達あそびと運動講座 2021年10月18日 10月4日(月)、理学療法士の平岡真由美さんにお越しいただき、乳児の運動発達や発達あそびについて教えていただきました。 産まれた頃は首もぐらぐらだった赤ちゃんは脳や骨、筋肉の発達とともに姿勢が変化して様々な運動機能を身につけていきます。 原始反射、うつ伏せ、おすわり、ハイハイ、つかまり立ちなどについ… 続きを読む ‹ 前へ12345次へ ›最後へ »